2024-01-01から1年間の記事一覧
80c.jp 上記のレシピを元にこさえましたる東坡肉 FBにも投稿したところ、やはりというべきか中華系の人には紅焼肉に見えるらしい。 東坡肉:断生(下茹で)した肉を5~7cm真角で切り、香辛料は使わない。 紅焼肉:断生した肉を3cm真角で切り、炒めて焼き目を…
80c.jp 80c.jp 思い立ったが吉日の精神でこさえてみました、 泡椒(唐辛子の塩漬け)と腊肉(干し肉)。 どちらも調味液に漬けてのち、それぞれほっておくだけ。 泡椒は常温で半月。 腊肉は干網に入れて乾燥させること半月。 思いの外簡単です。 大蒜炒腊肉…
www.keishoken.jp 久々のつけ麺であります。 つけ麺、しばしば食べたくなりますが なかなか行く機会がありません。 味の予想がつくというか、行けば美味いに決まっていて勝ち確定なんだけど。 或いはだからかもしれない。 うっかり大盛りにして腹くちてしま…
fukisyoji.com 久々の福来・高崎。 重慶小麺と醤大骨。 いつも以上に食いでがない醤大骨。 そういう料理なんだけど。
yamatokuen.com 二年ぶりの徳明園。 二年前と比べると陰影控えめ。
isson2024.exhn.jp 田中一村展 奄美の光 魂の絵画@東京都美術館 日曜美術館効果もあってか、 平日だというのに高齢者とおしくらまんじゅうである。 日本画で奄美の自然を描くという意外性や すべてを捨てて奄美に渡り絵画三昧の日々を送って孤独に亡くなった…
www.mori.art.museum 久々に東京・六本木。 ルイーズ・ブルジョワ展: 地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ クソかっこいいタイトルです。 女性解放運動の観点から語られることの多い作家。 確かに表現されているものは女性としての自…
湘里人家@池フクロウ たっぷりの唐辛子とにんにくで容赦ない鮮烈な辛さの湘菜。 こんな唐辛子まみれの皮蛋豆腐初めてです。 湖南料理の店って四川と抱き合わせな感じですが、 ここは菜単を見るだにほぼ湘菜専門です。 四川の麻辣に対して湘菜は酸辣だ、なん…
ramen-shoukaku.com 予てから行こうと思っていた翔鶴にて塩チャーシューメン。 今まで食べたラーメンの中でも、最もあっさり薄味なスープでした。 これだけあっさりなのはかなり珍しいのではないかと思います。 出汁が効いていて美味しく食べられます。 ごち…
www.suntory.co.jp 琉球 美の宝庫展図録をゲットす。 2018年にサントリー美術館にて開催された同展覧会の図録です。 お目当ては中国絵画の孫億。 というか、琉球王国で受容されていた中国絵画見たさに 図録をわざわざ購入したと言っても過言ではない。 中国…
asean-bali-cafe.com あいも変わらずのガドガド好きです。 ガドガド+汁麺+何某か、という組み合わせになりがち。
ch.kanagawa-museum.jp あこがれの祥啓展図録 室町時代の画僧・祥啓の図録をゲットす。 正直、名前すら全然知らなかった人です。 鎌倉建長寺の僧で京都相国寺に度々滞在し、 当地にて中国絵画を学んだそう。 雪舟よりも一世代後の人らしい。 南宋画・元画の…
秋刀魚もいいけど 鰹もね
ようやっと、焼いても身崩れしない 秋刀魚の季節です
リキッドスケープ 東南アジアの今を見る@アーツ前橋 www.artsmaebashi.jp ゲゲルボヨ(インドネシア)アートグループ。インドネシアにはなぜかグループが多い。 インドネシアの近現代史にまつわるインスタ。いきなり出てくるとんとんとんからりと隣組 ジャ…
高崎・華龍飯店にて 五目かた焼きそばなど 実家感のあるポップな絵柄の皿。美味しいけどもうちょっとこう・・ねえ・・鶉の卵もねえし・・ 皮蛋の老虎菜。東北菜だが本場のものは青唐辛子が利いててもっと辛い(はず) 内蔵炒め。ハチノスが入っているはずが…
東博のミュージアムショップにて見かける度 気を惹かれつつも買うまいぞと思っていた抱一のゴーフレット。 あえなく買っちゃいました。後悔はしていない。 いいですよねえ、洒落てて。 抱一作品にアクの強さは全然ない。 だからこそ、誰よりもグッズ化しやす…
www.ccma-net.jp 江戸絵画縦横無尽! 摘水軒コレクション名品展図録を購入せり 千葉市美術館で今夏開催された同名の展覧会の図録。 南蘋様式のこってり漢画多め。でも村瀬太乙のミニマルな鷺とか、 こういうのがあるから江戸絵画は侮れない。 沈銓こと沈南蘋…
www.kintetsu-g-hd.co.jp 対幅 ‐中国絵画の名品を求めて‐図録 大和文華館で1995年に開催された対幅展の図録。 中国絵画には珍しく彩色画が多め。 色鮮やかな作品があまりないんですよね、中国の古典絵画。 印象に残った文伯仁と孫億 四万山水図 文伯仁 ※出典…
郫県豆板醤を買ったのをいいことに四川式の回鍋肉もこさえる。 本来は葉ニンニク(蒜苗)を入れるのだがそんなもん売ってないので ニラと旬の甘唐で。 豚バラの塊を茹でてスライスし、豆鼓・豆板醤・甜麺醤のトリプルアタック。 美味しいですが、だいぶんこ…
www.rakugo.or.jp 吉例夏夜噺さん喬・権太楼特選集 三三師の「つる」の後に、喬太郎師の「ウルトラのつる」。 これ、「噺がつく」内に入らないのかしら。 ※何人もの噺家が出てくる定席では、後の演者は前の演者がやった噺(同じ要素のある噺)を やってはい…
www.mot-art-museum.jp なすび画廊 小沢剛 紐育空爆之図(戦争画RETURNS)会田誠 この作品は裏を観ないといけない 當卋おばか合戦 山口晃 興亡史 池田学 岡田裕子。ミヅマで一度お会いしたことがある。もう20年前 村上隆 森村泰昌。尻という名のだいこん 小…
www.tnm.jp 山水人物図軸 鄭文英 騎驢訪友図軸 馬俊 柳蔭人物図軸 鄭文林 この奇っ怪な人物描写。明代絵画あるある 橋本コレクションは日本でも有数の中国絵画コレクションです。 緻密にして筆が奔る浙派。 華人系の客多し。東洋館にしては珍しい人出。 ここ…
猛暑のさなかに東博の神護寺展へ www.tnm.jp チケット売り場の行列がとぐろを巻いていて、その半分くらいが外国人観光客。 すわ頼朝も海外デビューか、と思ったが神護寺展にはほとんど来ず。 みんな日本刀がお目当てだったらしい。 重文 太刀 青江守次 宗近…
ikudousai-ueno.owst.jp 幾道菜@上野・江西客家菜 客家菜は初めてです。梅菜扣肉と醸豆腐。優しい味わい。 丁寧で繊細な仕事、田舎くさい東北菜(大好きですが)とはまるで違う世界。 覇王別姫(鼈と烏骨鶏のスープ)があるような店で お値段もだいぶ張りま…
最近郫県豆板醤(発酵期間を長くした豆板醤。まろやかでコクがある)の存在を知り、 早速購入す。俄に麻婆豆腐ブームの再来である。 これで蒜苗(葉ニンニク。本場の麻婆には必ず入っているらしい) があればよいのだが、日本で売ってないんだなー。 個人的…
www.ijartshow.com Infinity Japan 2024・展示風景です。
www.ijartshow.com 明日7/26(金)から28日(日)まで リージェント台北(台北晶華酒店)にて Infinity Japan 2024に出品致します。 台北におられる方は是非お越しください。
katsuraniyo.com さて生憎のお天気でしたが 桂二葉高崎落語会@高崎芸術劇場 早いもので4回目。 演目は「味噌豆丁稚」「くっしゃみ講釈」「青菜」。 ツイートされていた新調のお着物にて。 三席とも上方落語で聴いたのが初めてです。 湯屋番(月亭希遊さん)…
www.pen-online.tw 先頃私の所属するギャラリーが雑誌「Pen」の台湾版の編集を手掛けていまして、 その一環で、ということのようです。ありがたし。 VACHERON CONSTANTINという高級腕時計だそうな。 (腕時計とか、全然知らんけど・・)