2019-01-01から1年間の記事一覧
SMALL WONDERS ART SHOW 2019 - 2020に小品二点出品しています。 高円寺のカフェであります。 歳またぎのグループ展です。是非ご来場ください。 cloudsartcoffee.com
佃弘樹と尹亨根(ユン・ヒョンクン)。 韓国抽象画の巨匠と日本の若手。 佃氏の作品は六本木クロッシングでも拝見しました。 もの派、特に李禹煥に共感するという佃氏。 具体的な建築物の画像をコラージュしているのですが 全然具体性というか物語性が感じら…
遠出ができない状態なので、代わりに美術書籍を買うことで代替えしています。 狩野派や室町時代の水墨画。 雅邦の師である狩野養信に興味が湧きました。 検索するとさまざまな画風で描いてきたことが分かります。 大和絵あり水墨あり、 当時の中国絵画である…
普段は日本酒やらビールやらですが、 ラープをこさえる度にライムやミントを使うので モヒートが飲みたくなったのでした。 バカルディ・モヒートに炭酸とミント・ライムで。 爽快ですがあまり酒感はありません。いずれ本場に倣い、 ハバナ・クラブにて。
www.art-marche.jp www.art-marche.jp/2019/ 29日に無事終了致しました。 今回は個展形式でありました。 生憎本人はおりませんでしたが お越しいただいた皆様ありがとうございました。
www.art-marche.jp 9/27(金)-9/29(日)、神戸メリケンパークオリエンタルホテルにて 開催される神戸アートマルシェ2019に出品致します。 room 1352・U space Gallery・今回は個展形式だそうです (個展にカウントすべきか・・)。 お近くの方は是非お越し下さ…
artfair.asia ART FAIR ASIA FUKUOKA 2019 展示風景です。ホテルオークラ福岡にて、 9/6(金)より9/8(日)まで。 是非お越し下さい。
artfair.asia 9/6(金)ー9/8(日)、ホテルオークラ福岡にて開催される アートフェアアジア福岡2019に出品致します。 お近くの方は是非お越し下さいませ。
制作中につき、あまり更新も出来ず・・ で、秋といえばひやおろしです。 秋に醸成される一年越しの酒で、独特のコク、というか苦みが残ります。
https://www.rotring.jp/ ロットリングはもともとドイツの会社です。 かつては製品自体もずっとドイツ製だったのですが 大分前にアメリカに買収され、今回購入したものを改めて確認してみると インド製になっておりました。 パッケージデザインも以前は長方…
最近購入した画集。 個人的に、絶対に観なきゃいけないんだけど まだ観ていない作家たち、という存在があります。 小谷元彦さんもその一人。 phantom-limb.com 作品を「亡霊」と呼ぶ、その“亡霊”という言葉の意味。 骨やはく製など具体的なモチーフを使いつ…
鳳凰美田。 ブラックフェニックスとか呼ばれているらしい。 たまには奮発して薫り高い酒をと思い 以前から気になっていた酒店に赴き店主にその旨告げたところ 勧められたのがこれ。美味し(まあ、日本酒なら大体なんでも・・)。
www.accupass.com 開催日時:2019年7月26日(金)-28日(日) 開催時間:11:00-19:00 開催場所:ホテル ロイヤルニッコー台北(台北老爺大酒店) 日本の若手作家のアート作品を台湾で紹介するアートフェアです。 台北に行かれる方は是非お越し下さい。
先達ての東京行きの際、オペラシティの後 初台にて夕食を認めました ウイグル料理 シルクロード・タリム www.oasis-tarim.com www.oasis-tarim.com ポロ。レーズン・ニンジン入。羊肉が乗っている 中華風の冷菜2皿。ケーリン・ハミセイ(羊の胃サラダ)とプ…
suigei.co.jp 酔鯨酒造のなつくじら。初夏しか出ません。 そして初夏はツルムラサキの季節でもあります。
トム・サックス展 TEA CEREMONY @東京オペラシティアートギャラリー・初台。 www.operacity.jp 刀もねえ・・本物観ちゃった後だからね・・ 曜変天目を観た後では 正直、ひどくつまらないものに思えました。 こんな風に感じるとは自分でも意外でしたが。 こ…
日本刀の華ー備前刀@静嘉堂美術館・二子玉川 seikado.or.jp 備前刀。 日本刀は全く分かりませんが全体として刃文がすっきりしていて、 質実剛健な印象を受けました。 目的は当然曜変天目(稲葉天目)。 以前もこちらで拝見しましたが、 ここの曜変天目はロ…
www.kodamagallery.com 同じく寺田倉庫内の児玉画廊にて、石場文子展。 写真に線を描き込んでいるわけではなく、 モチーフに線を描き込み写真に撮っているとのこと。 写真と絵画の間の問題意識。 愛知トリエンナーレにも参加予定とのこと。
FIXED CONTAINED@KOTARO NUKAGA in TERRADA ART COMPLEX 天王洲アイルに程近い寺田倉庫内。 www.kotaronukaga.com ニューヨーク在住の作家・松山智一さんキュレーションの、 アメリカを拠点に活動するアーティストのグループ展。 こういうデコレイティブな絵…
めぼしい展覧会が重なったので上京。 今回上京にあたり、初めて高速バスを利用したのですが思いの外快適でした。 東京上野ラインで東京へ行く場合、高崎始発なので座れるのですが、 やはり混んでいないのが本当にストレスがない。 今後早朝行く際には考慮に…
青鴘(Aotoki) 2018 Φ22.7(cm) ink on Kent paper
やはり海鞘です。 この時期からです。
緋掌(Hisho) 2018 Φ22.7(cm) ink on Kent paper
葡萄屋寄席にて、春風亭一之輔独演会。 やはり繊細な描写がいちいち素晴らしい。 その後、ASEAN CAFEにてインドネシア料理を。 クェィティアウ(だったかな、米麺ではなかった)、 麺とスープが別々に出てくる。 で、スープをかけて食べる、煮ぼうとうな感じ…
線の迷宮展・展示風景です。 https://www.facebook.com/uspaceart/
台北・Uspace Galleryにて、線の迷宮展に参加します。 GWの折、台湾に行かれる方は是非ご高覧下さい。 4/19(金) プレオープン(招待のみ) 4/20(土)ー5/4(土) 11:00-19:00 日月休 https://www.facebook.com/uspaceart/
今年は寒の戻りも長く例年より遅い印象です
マシュー・バーニー「拘束のドローイング」 もう10年以上前の映像作品ですが、ずうっと気になってはいたものの、 何故か今まで手を付けませんでした。すごく良い。 「沈黙ーサイレンスー」を最近観たせいか、作品のイメージがより際立つ。 ”鯨”であるところ…
ソメイヨシノはまだ咲き始めですが、 枝垂れの方はもう散り始めていました。 高崎・慈眼寺にて
www.brewdog.com www.strongbow.com そんなわけで、銀座の酒屋にて購入。銀座に行く楽しみのひとつ。 ちょっとお高いビール。 ストロングボウ、台湾ではコンビニでも手に入りますが 日本でも店頭販売され始めたようです。 でも氷結もキリンシードルもストロ…